2015年03月
3月18
3月7
両国すきっぷ保育園も
2月3日
節分会
を行い厄払いをしました
節分って何??
そんな子どもたちの疑問に
お答えすべく
節分のお話をし・・・
悪いものを追い払うための
柊の葉や大豆に触れたり・・・


各クラスで制作した
鬼のお面と
豆入れの発表を
してもらいました
しばらくすると・・・
突然、保育士が泣いたり怒ったり駄々をこねたり!!
どうしたのかと思ったら
鬼がお腹に入り込んでいました
イヤイヤしてしまうのは
イヤイヤ鬼
エーンエーン止まらないのは
泣き虫鬼
ぷんぷん怒っているのは
怒りんぼ鬼・・・
みんな鬼のせいだったんだね
というわけで
皆、自分の中にいる鬼をやっつけよう!!
「鬼は~外!!福は~内!!」
良い声が出ています
すると・・・
今度は本物の鬼が出てきました
皆びっくり
小さいお友だちは泣いてしまいましたが
大きいお友だちが
勇敢に豆を投げて倒してくれました
鬼が逃げて行ったので
今年も1年
両国すきっぷ保育園は
豊かに過ごすことが出来そうです
みんな
鬼に負けずによく頑張りました
2月3日
節分会
を行い厄払いをしました

節分って何??
そんな子どもたちの疑問に
お答えすべく
節分のお話をし・・・
悪いものを追い払うための
柊の葉や大豆に触れたり・・・


各クラスで制作した
鬼のお面と
豆入れの発表を
してもらいました

しばらくすると・・・
突然、保育士が泣いたり怒ったり駄々をこねたり!!
どうしたのかと思ったら
鬼がお腹に入り込んでいました

イヤイヤしてしまうのは
イヤイヤ鬼
エーンエーン止まらないのは
泣き虫鬼
ぷんぷん怒っているのは
怒りんぼ鬼・・・
みんな鬼のせいだったんだね

というわけで
皆、自分の中にいる鬼をやっつけよう!!
「鬼は~外!!福は~内!!」
良い声が出ています

すると・・・
今度は本物の鬼が出てきました

皆びっくり
小さいお友だちは泣いてしまいましたが
大きいお友だちが
勇敢に豆を投げて倒してくれました

鬼が逃げて行ったので
今年も1年
両国すきっぷ保育園は
豊かに過ごすことが出来そうです

みんな
鬼に負けずによく頑張りました

3月6
あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪
という歌で登場したのは…
そう !おひな様とお内裏様

こ昔の時代からタイムスリップして来てくれました

さっそく皆で気になることを質問してみよう!


たくさんのお友だちが
手を挙げてくれました!
どうして顔が白いの?
どうして口が小さいの?
その帽子は何?
おひな様とお内裏様といっぱいお話ができた後は、
みんなが作ったおひな様の発表です





可愛いおひな様ができました

最後に、おひな様とお内裏様にお歌のプレゼント

みんなの素敵な歌声を聴いてうっとり

子ども達といっぱいお話ができて、二人とも大満足して帰って行きました



バイバーイ!!
また来てね

また来年も、皆に会いに来ますね


と、約束をしてくれたおひな様とお内裏様でした

3月5
3月5
月別アーカイブ
カテゴリー